サポーターメンバー募集
温もりから伝わるコミュニケーション
今日の笑顔が未来を紡ぎます。
サポーター活躍の様子
障がい福祉施設訪問
区総合福祉センター
来場者136名にセラピ−を受けていただきました。
目黒SUNまつり
高齢者ボランティアさんたちのサポートをしながら、来場者100名へハンドセラピ−の提供
障害者施設記念イベント
区民祭り
■サポーターメンバーの目的
『温もりには、人を癒す力がある』
私たちが大切にしているのは『記憶に残る笑顔のふれあい』
温もりから緩められていく感覚。天然の精油が放つ芳香で脳が休息する時間。
明日の笑顔と元気を取り戻し人間力を回復する時間の糧となる時間を過ごしていく時間を過ごす理念のもとアロマハンドコミュニケーター®協会は
健やかな笑顔を温もりでつなぐアロマハンドほぐし®︎活動を行なっています。
*アロマハンドほぐし®手から肘の施術とは
精油をブレンドしたオイルを使用した手から肘までの揺らぎセラピー
=============================
|サポーターメンバーの活動場所
・地域イベント
・社会福祉関連訪問
・デイサービス
・高齢者入居施設
・高齢者施設活動
など社会福祉関連の事業、地域活動、高齢者施設、デイサービスなど
|サポーターメンバーとは
・愛情・調和・共生する心を育てていきたい
・ほんの少しの心遣いを持ち、心を込めた一手間加える勇気を持っていきたい
・自分自身を磨く小さな積み重ねを続けることで日常を健康で豊かに過ごしたい
(経験を積み重ねるスキルは相手の信頼と感動に繋がり、気持ちに応えていくことにつながります。)
そんな思いを持ち、人にふれることは命とふれあう時間と心に留め
アロマハンドほぐし®︎を通じて地域や社会とのコミュニケーションを深め活き活きと日常を過ごされている人たちです。
=============================
以下のスキルいずれかが当てはまる方、またお約束事項を厳守できる方がご登録いただけます
■サポーターメンバー登録条件
1:アロマハンドコミュニケーター®️資格保有者
2:当協会レッスン受講者
3:アロマハンドボランティア講習会(当協会講師による)参加者
4:現在アロマテラピーを勉強中
5:これからアロマハンドほぐし®︎を勉強してサポーター活動がしたい
*4・5 ご登録希望者の方は参加前に
初めてのアロマハンドほぐし®︎(ショート)クラスの受講が必須となります。
■サポーターメンバー登録時のお約束
1:当協会の主旨に賛同できる
2:心身共に健康である(18歳以上)
3:責任・規律・時間を守れる
4:社会福祉協議会ボランティア保険に個人で入れる(年間350円)
5:現場で必要とされる作業を率先して行える
6:身だしなみを守れる
7:ブラッシュアップ(練習会)に積極的に参加の意思がある
8:訪問先で見聞きした個人情報を他言しない。
9:サポートメンバー同志、また訪問先で営利目的の勧誘をしない。
10:感染対策をしっかりと守れる。
11:誹謗中傷などの言動及びネットなどへの書き込みをしない。
*活動時以外でもこのような行為が発覚じた場合は退会していただきます。
(ご確認ください!)
*年会費などは一切かかりません。
*ブラッシュアップ(勉強会)参加は有料となります。
1回1500円 (税金、指導料、オイル代、スタジオ使用料が含まれます)
*活動時の参加費用は一切かかりませんが、現場研修の一環としての参加となるため
サポート費用は支給されません。現場までの往復交通費飲食代は自費となります。
(活動内容によって交通費が支給される場合もあります)
*活動にはアロマハンドコミュニケーター(有資格者)が必ず付き添います。
サポーターのみで現場に行くことはありません。
サポートメンバー申し込みフォームからお手続きをお願いします。
携帯からのお申し込みはこちら
これからサポーターを目指す皆様へ
誰かが笑顔になることに自分が必要とされる
自分の学びを経験を通じ深め、自身の心の豊かさ、抽斗も広がっていくこと。
アロマハンドほぐし®は医療の領域ではありませんが、アロマテラピーは補完医療として様々な現場でも取り入れられるようになってきています。
知識や技術を習得し、プロとしての自覚を持って現場に立つ。
現場では一人一人のお客様に向き合う姿勢も広く深く求められています。
また、単に手をマッサージしているのではなく精油を取り入れるアロマセラピーを行っていることを忘れてはいけません。
クリームやジェルをつけ手をさすってあげる、話を聞きながら手に触れていくことはとても大切なふれあいになります。
精油を入れたトリートメントオイルを使用し肌に塗布して行うセラピーは目的がふれあいとは少し異なり精油の機能性も念頭に入れ行わなければなりません。
精油は多くの成分が含まれた植物が作り出した天然の芳香物質。
安全性に留意し使用に注意しなければならない人もいます。
近年、精油を単なるいい香りだけで取り扱いプロがつくこともなくハンドセラピーを行う現場もあるということですが肌から精油を伝えるのもアロマハンドコミュニケーター®の大切な役割だと思います。
アロマハンドほぐし®︎のふれあいがあることで
自身の学びがより深くなり、心も身体も健やかに過ごしていること
何より人との触れ合いが自身の活力となっていること
サポーターの笑顔は地域を明るくしています。