Mandarin

学名:Citrus reticulata

和名:ウンシュウミカン

科名:ミカン科

抽出部位:果皮

抽出法:圧搾法

香りのノート:トップ〜ミドル

香りのイメージ:<シトラス系>甘いフローラル系が混ざったシトラスの香り

香調:やや甘い、明るい、華やかな

香りの強さ:弱〜中


主な成分

リモネン、y-テルピネン、α-ピネン、ミルセン、β-ピネン、アンスラニル酸メチル


主な作用

・鎮静作用

・鎮痙作用

・消化促進作用

・緩和作用

・健胃作用


マンダリンの果皮を乾燥させた物を中医学では陳皮(チンピ)と呼び気の平常化のため血圧降下、鎮咳、健胃、疼痛などに利用されています。

精油は鎮静作用に優れるため心をリラックスさせ安心させます。

オーバーアクティブになっている時は効果的に鎮めるため、情緒面で落ち着きのない、行動が激しい子供の助けになります。

子供の時に受けた心の傷、インナーチャイルド(内なる子供)を癒し幸福感で包みます。


If you have young children, the mandarin essential oil is one of the best essential oils to keep on hand for calming tired minds, soothing temper tantrums, and easing insomnia.


Energy quality

幸福、無邪気、元気


ブレンド例

癇癪を起こしている時:ラベンダー

オーバーアクティブになっている時:マジラムスィートシダーウッド

気持ちが沈みがちな時:ネロリプチグレンマジョラムスィート


禁忌

特になく、妊娠中にも使用できる数少ないオイル

アロマハンドコミュニケーター®

安らぎと健康を呼び起こす 癒しのひととき 寛ぎを所望する全ての人に届けていきたい 私たちは『あなたが今日も楽しい!』ピースの一つ。

0コメント

  • 1000 / 1000