2020.07.30 03:00Sustainable Wrap基材として使うミツロウミツロウはミツバチの巣からハチミツを採ったあとに残るものに熱と圧を加える、湯で煮溶かすなどの処理をして採取されるロウ(ワックス)のことを言います。ミツロウには抗菌、保湿作用がありアロマテラピーでは、ハンドクリームバーム、リップクリーム、口紅などに使用します。...
2020.04.30 00:30 Reed diffuser感染予防で加湿器に次亜塩素酸水を入れる毎日。(次亜塩素酸水の加湿器の使い方はこちらのサイトがわかりやすい→ヘルスケア製品の基礎知識)アロマを楽しむディフューザーと同時に使うのは・・・。そんな時リードディフューザーを手作りしてお部屋の気分を変えてみませんか
2020.04.12 09:00キャンドルウォーマーランプ火を使わずに香りを楽しめるキャンドルウォーマーランプ#stay homeキャンドルウォーマー用にティキャンドルを簡単リメイク作り方はとても簡単ティキャンドルの芯を抜いてから手で細かくして耐熱容器に入れ電子レンジで1分ずつぐらいゆっくり溶かします。
2020.04.10 10:07ARGOLアルゴールは、ポーランドの古都ポズナンにおいて100年以上の歴史を重ねるアルバタイメント社が、歴史的なカルメライトエッセンスのレシピを基に、厳選された植物原料を独自にブレンドした植物エッセンスです。ヨーロッパでは医薬品に登録され、植物由来のハーブを使用した家庭的な万能薬として古く...
2020.04.09 07:23cardamom cookieカルダモンショウガ科に属する多年草緑色で硬いうちに収穫した実を乾燥させて、中に入っている種がスパイスとして使われています。疲労回復、口臭予防、整腸作用があります。フィンランド後ではkardemumma(カルデムンマ)といいます。小林聡美さん主演の映画『かもめ食堂』の1シーンシナモ...
2020.04.02 15:41Anti-virus Aromatic〜自粛期間の過ごし方〜家の中のウイルス対策に重曹と精油で作るAnti-virus Aromatic(抗ウイルス作用の芳香剤)を作ります。用意するもの重曹
2020.03.27 15:39口腔衛生チンキを作る2週間自分で作る口腔衛生〜うがい〜用ハーブ:ペパーミント、和ハッカ目的:うがいを行うことで感染予防に役立てる他虫歯、歯周病予防、口臭予防にもなるIngredientsドライハーブのミント 3gアルコール度数40度程度のウォッカ 100ml密閉容器(使用前に消毒しておく)D...