Allspice

学名:Pimenta dioica

科名:フトモモ科

和名:ヒャクミ

抽出部位:花、果実

抽出法:水蒸気蒸留法

香りのノート:ミドル〜トップ

香りのイメージ:<スパイス系>クリスマスを感じるスパイシーな香り


主な成分

オノイゲール(65-85%)、メチルオイベノール、α-フェランドレンなど


主な作用

・消化促進作用

・防腐作用

・抗菌作用

・血行促進作用

・鎮痛作用

・抗感染作用


シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを併せ持つといわれることからオールスパイスと呼ばれるように。

緊張やストレスを緩和させ気持ちを活性させ、今の満足感を感じさせるサポートをする。

咳や気管支炎などの呼吸器系の症状の緩和。


・Use un the bath or shower for absorption and aromatherapy benefits

・Diffuse for stress, depression, and nervous tension

・Massage, diluted, for arthritis, muscle pain and stiffness, and stress


Energy quality

緊張、ストレス


ブレンド例

すっきりとした気分になりたい:パインビターオレンジ


禁忌

刺激の強い精油なので肌への使用には注意する。

アロマハンドコミュニケーター®

安らぎと健康を呼び起こす 癒しのひととき 寛ぎを所望する全ての人に届けていきたい 私たちは『あなたが今日も楽しい!』ピースの一つ。

0コメント

  • 1000 / 1000