Pine

学名:Pinus sylvestris

和名:オウシュウアカマツ

科名:マツ科

抽出部位:葉

抽出法:水蒸気蒸留法

香りのノート:トップ〜ミドル

香りのイメージ:<樹木系>穏やかにリフレッシュさせてくれる森林の香り


主な成分

α-ピネン、β-ピネン、ミルセン、カンフェン、リモネン、β-カリオフィレン、d-カジネン


主な作用

・去痰作用

・抗菌作用

・抗炎症作用

・鎮痛作用

・神経強壮作用

・局所循環促進作用

・殺菌作用

・免疫向上作用

・抗ウイルス作用


ジャン・パルネ博士が従軍医師の時代『パインの森に兵舎があると兵士の呼吸器障害が劇的に改善されることに気がついた』と記述しています。

イブン・シーナは肺炎の治療のためにパインを使用していました。

このように昔からパインは呼吸器系の障害と結びつけられてきました。冬場はお風呂やマッサージで代謝を高め、夏は早期疲労回復、バイタリティを高めてくれます。

気持ちをすっきりとリフレッシュさせ精神的疲労や衰弱感を包み込むように緩和し、興奮しすぎている時には鎮静してくれます。

エネルギーの滞留を循環させます。


Just as the scent of fresh evergreen branches is invigorating yet relaxing, pine essential oil energizes the mind while easing pain and relaxing the body.


Energy quality

リラックス、自浄、循環


ブレンド例

呼吸器系の緩和:ヒソップユーカリラヴィンサラ

風邪、インフルエンザ予防:タイムテイートリーユーカリ

疲労回復:ローズマリーブラックスプルース


禁忌

やや刺激が強いので希釈して使用

アロマハンドコミュニケーター®

安らぎと健康を呼び起こす 癒しのひととき 寛ぎを所望する全ての人に届けていきたい 私たちは『あなたが今日も楽しい!』ピースの一つ。

0コメント

  • 1000 / 1000