Oregano

学名:Origanum vulgare

和名:ハナハッカ

科名:シソ科

抽出部位:葉

抽出法:水蒸気蒸留法

香りのノート:トップ〜ミドルノート

香りのイメージ:<ハーブ系>甘くスパイシーな薬草の香り


主な成分

カルバクロール(60%)、p-サイメン、y-テルピネンなど


主な作用

・鎮静作用

・消化促進作用

・抗感染作用

・抗微生物活性作用

・通経作用

・神経バランス作用

・抗ウイルス作用


古代ギリシャでは死者の魂を鎮めるために墓地に植える聖なる植物として栽培されていました。フェノール類を多く含む精油は抗菌、抗ウイルス作用に優れ風邪や感染症、インフルエンザの予防に呼吸器系に働きかけます。

すっきりとしたハーブの香りはストレスで弱った心を活性化させ、精神的な疲労をサポートします。

凝り固まった考えを取り去り柔軟に前向きなパワーを与えてくれます。


This humble herb has potent healing effects, too, particularly when used to formulate essential oil.

Its antibacterial, antiviral, and immune-stimulating properties make it useful in combating infections.


Energy quality

活性・前向き・パワーチャージ


ブレンド例

呼吸器の不調:イニュラユーカリニアウリ

腸内にガスが溜まりやすい:フェンネルペパーミント


禁忌

主成分がフェノール類のため神経刺激、皮膚刺激に注意が必要。1%以下の低濃度で使用する。敏感肌、子供、妊婦への使用は避ける。

アロマハンドコミュニケーター®

安らぎと健康を呼び起こす 癒しのひととき 寛ぎを所望する全ての人に届けていきたい 私たちは『あなたが今日も楽しい!』ピースの一つ。

0コメント

  • 1000 / 1000